♪♪ 100点 ♪♪
2009年09月30日
長女が、初めて理科のテストで
100点をとりました。

「夏の大三角」の星座名を、一生懸命覚えていました。
1問は先生の勘違いで、サービスだそうです。
よかったね。
背番号6
100点をとりました。
「夏の大三角」の星座名を、一生懸命覚えていました。
1問は先生の勘違いで、サービスだそうです。
よかったね。
背番号6

ハクナマタタ
2009年09月27日
昨日の夜はとーっても楽しいコンサートに行ってきました。
アフリカンコンサート
B.B.モフラン&JAMBO

ペットボトルで作ったマラカスを持ち いっしょに歌って踊ってきました。
ハクナマタタ (大丈夫 大丈夫!!)をいっしょに歌って
すっきりした~。
背番号6の妻
アフリカンコンサート
B.B.モフラン&JAMBO
ペットボトルで作ったマラカスを持ち いっしょに歌って踊ってきました。
ハクナマタタ (大丈夫 大丈夫!!)をいっしょに歌って
すっきりした~。
背番号6の妻
りっちゃんのサラダ
2009年09月24日
今夜の夕食の一品に、小一の次女が今、国語で習っている
「サラダでげんき」
のりっちゃんのサラダを子供たちの味付けで食べました。

病気のお母さんのためにりっちゃんが、猫や犬、ぞうなどいろいろな動物に助けられながら
サラダを作って、最後はお母さんも元気になる話です。
教科書どうりの味付けで少し甘かったですが、これで僕も連休疲れがとれるかなぁ。
背番号6
「サラダでげんき」
のりっちゃんのサラダを子供たちの味付けで食べました。
病気のお母さんのためにりっちゃんが、猫や犬、ぞうなどいろいろな動物に助けられながら
サラダを作って、最後はお母さんも元気になる話です。
教科書どうりの味付けで少し甘かったですが、これで僕も連休疲れがとれるかなぁ。
背番号6
障子貼り
2009年09月06日
寝室の障子を貼り替えをしました。

まずは、お約束の子供たちに障子を破らせます。

古いのりをきれいに剥がして。 (これが結構しんどい)

今回は、竹林の模様で完成。
写真の室内からはきれいに見えますが、外からよく見るとのりや障子がはみ出てミジメです。
・・・でも初めてにしては上出来! (と思う)
次はもう少しうまく出来そうなきがする背番号6
まずは、お約束の子供たちに障子を破らせます。
古いのりをきれいに剥がして。 (これが結構しんどい)
今回は、竹林の模様で完成。
写真の室内からはきれいに見えますが、外からよく見るとのりや障子がはみ出てミジメです。
・・・でも初めてにしては上出来! (と思う)
次はもう少しうまく出来そうなきがする背番号6
夏休みの思い出
2009年08月31日
今日で夏休みも終わります。
我が家の子供たちの夏休みの一番の思い出は・・・
一泊二日の白浜への旅行です。
一日目は白良浜で・・・

お盆明けで、少し肌寒かったですが
とても海がきれいでした。
二日目は、アドベンチャーワールドで・・・

家族みんな、初めて見るのパンダに感動し


イルカショーでも感動し
とても楽しい二日間でした。
僕も、宿(田辺まで帰りましたが)で

部屋から見る夕日をバックに・・・ カンパイ!
明日から学校! がんばろうで!
久しぶりの背番号6
我が家の子供たちの夏休みの一番の思い出は・・・
一泊二日の白浜への旅行です。
一日目は白良浜で・・・
お盆明けで、少し肌寒かったですが
とても海がきれいでした。
二日目は、アドベンチャーワールドで・・・
家族みんな、初めて見るのパンダに感動し
イルカショーでも感動し
とても楽しい二日間でした。
僕も、宿(田辺まで帰りましたが)で
部屋から見る夕日をバックに・・・ カンパイ!

明日から学校! がんばろうで!
久しぶりの背番号6
さをり織
2009年08月07日
昨日のことですが
mamaせいじさんのさをり織個展
のびる・のびる に行って参りました。
急に時間ができたので 突撃訪問でカメラを持たず
手ぶらで ひょっこりと行ってきました。

長女の作品です。30分ぐらいで織り上げと~ってもすてきにできました。
さをり織にはずっと興味があり なかなかはじめの一歩がだせずにいたので
いい出会いになりました。
mamaせいじさん 2人のかわいいアルバイトさんありがとうございました。
背番号6の妻
mamaせいじさんのさをり織個展
のびる・のびる に行って参りました。
急に時間ができたので 突撃訪問でカメラを持たず
手ぶらで ひょっこりと行ってきました。
長女の作品です。30分ぐらいで織り上げと~ってもすてきにできました。
さをり織にはずっと興味があり なかなかはじめの一歩がだせずにいたので
いい出会いになりました。
mamaせいじさん 2人のかわいいアルバイトさんありがとうございました。
背番号6の妻
初めての美容室
2009年08月06日
8月に入り、夏休みにもそろそろ飽きてた子供たちですが、
妻が仕事の間に美容院へ行くので、長女も「初めての美容院でのカット」となりました。

これから、精一杯「女」を磨いてください。
背番号6
妻が仕事の間に美容院へ行くので、長女も「初めての美容院でのカット」となりました。
これから、精一杯「女」を磨いてください。

背番号6
てくてくさぬき
2009年08月02日
志度の平賀源内記念館の、「源内さんの「からくり掛軸」に挑戦!」へ、長女と妻が行ってきました。
(僕と次女は居残り組でたいくつなので、大的場の市民プールへ
)
志度高校商業科地域商業研究班のお姉さんに教えてもらいながら作った掛軸は・・・
いつもは顔が青い(?)お神酒天神様が

お酒を飲むと(裏のひもを引っ張ると)、顔が赤くなります。

昼食にはうな丼やしゅうちゃんをいただき

大満足の一日でした。
背番号6
(僕と次女は居残り組でたいくつなので、大的場の市民プールへ

志度高校商業科地域商業研究班のお姉さんに教えてもらいながら作った掛軸は・・・
いつもは顔が青い(?)お神酒天神様が
お酒を飲むと(裏のひもを引っ張ると)、顔が赤くなります。
昼食にはうな丼やしゅうちゃんをいただき
大満足の一日でした。
背番号6
仲間入り
2009年07月24日
本日、「背番号6」は無事に巳午会のみんなといっしょの40才代に入ることが出来ました。
家族でささやかながら誕生会をしました・・・。

で盛り上がり・・・

で仕上げ・・・
ありがとう
背番号6
家族でささやかながら誕生会をしました・・・。
で盛り上がり・・・
で仕上げ・・・
ありがとう

背番号6
かがやきデイキャンプ
2009年07月20日
19・20日と子供たちが通う小学校で、デイキャンプがありました。

昼食で流しそうめんを食べた後

川で魚を取ったり、泳いだり

すいか割りをしたりと盛りだくさんで、
子供たちは真っ黒になって大はしゃぎです。
夕食は、カレーと大人気だった焼き鳥を食べ、花火で夏の夜を楽しみました。
今年は始めての試みで、4年生以上の希望者は、宿泊することも出来ます。

竹あかりの灯で、学校とは思えない幻想的な世界でしたが・・・・・。
夜中の1時過ぎから雷雨になり、子供たちを起こして(寝ていませんでしたが)、体育館へ
テントごと避難となりました。
とてもハードな一日半でしたが、子供たちの大喜びの顔で疲れも飛びます。
でも今は、ビールをきゅ~~と飲んで眠りたい。
背番号6
昼食で流しそうめんを食べた後
川で魚を取ったり、泳いだり
すいか割りをしたりと盛りだくさんで、
子供たちは真っ黒になって大はしゃぎです。
夕食は、カレーと大人気だった焼き鳥を食べ、花火で夏の夜を楽しみました。
今年は始めての試みで、4年生以上の希望者は、宿泊することも出来ます。
竹あかりの灯で、学校とは思えない幻想的な世界でしたが・・・・・。
夜中の1時過ぎから雷雨になり、子供たちを起こして(寝ていませんでしたが)、体育館へ
テントごと避難となりました。
とてもハードな一日半でしたが、子供たちの大喜びの顔で疲れも飛びます。
でも今は、ビールをきゅ~~と飲んで眠りたい。

背番号6
仕込み中
2009年06月18日
道の駅「しおのえ」で買ってきたらっきょを、ただいま塩漬け中です。
少し小さめですが、楽しみです。
こちらは先に漬け込んだ鳥取産です。

夕食時に試食しましたが、あと少しですね。
我が家では試食と言いながら、出来上がりの時はなくなります。
背番号6
少し小さめですが、楽しみです。
こちらは先に漬け込んだ鳥取産です。
夕食時に試食しましたが、あと少しですね。
我が家では試食と言いながら、出来上がりの時はなくなります。
背番号6
オリーブの花
2009年06月07日
我が家に樹齢10年のオリーブの木があります。
毎年この時期に、きれいな花を咲かせます。(実はなりません)

たしか、小豆島の寒霞渓で苗木を買ったもので、

まさか、香川では有数の雪国でここまで育つとは・・・。
背番号6
毎年この時期に、きれいな花を咲かせます。(実はなりません)
たしか、小豆島の寒霞渓で苗木を買ったもので、
まさか、香川では有数の雪国でここまで育つとは・・・。
背番号6
禁煙週間
2009年06月06日
「なんとなく」の理由で、高校の時から吸っていたタバコを一時中止して、たぶん今週で1年。
最初の3日はかなりきつく、道に落ちているタバコを拾って吸った夢も見ましたが、
一週間、一ヶ月と楽になり、今は吸っていた事を忘れています。

一年たってタバコ代が残るはずなのに、サイフの中は以前といっしょ。
おかしいなぁ?
背番号6
最初の3日はかなりきつく、道に落ちているタバコを拾って吸った夢も見ましたが、
一週間、一ヶ月と楽になり、今は吸っていた事を忘れています。
一年たってタバコ代が残るはずなのに、サイフの中は以前といっしょ。
おかしいなぁ?

背番号6
屯所点検
2009年05月31日
高松市になって消防団もいろいろと行事が増えました。
今回もその一つ。

高松市消防局や方面隊幹部の方がやって来て、車両・機材等の点検をしました。

来週も出動の方、がんばってください
今回もその一つ。
高松市消防局や方面隊幹部の方がやって来て、車両・機材等の点検をしました。
来週も出動の方、がんばってください
