今夜はイタドリ〜
2009年04月17日


塩を付けるだけで〜す
これだけで酒のアテに〜(^o^)v
子供の頃帰りによく取って食べてました〜(^-^;
僕はイタドリのことイタンポって
呼んでたけど地域によって
いろんな呼び方があるみたいですよ
背番号 7
Posted by みうま at 23:14│Comments(8)
│背番号 7
この記事へのコメント
子供の頃帰りによく取って食べましたね~
しぶ草っていうのも食べませんでしたか?^^
しぶ草っていうのも食べませんでしたか?^^
Posted by 8番 at 2009年04月17日 23:20
8番さま
屋島の方ではスッポンと呼ぶとこもあるみたいですよ~
で・・・しぶ草ってどんなんやったんかな~
上の方が鶏の鶏冠っぽいやつかな~?
屋島の方ではスッポンと呼ぶとこもあるみたいですよ~
で・・・しぶ草ってどんなんやったんかな~
上の方が鶏の鶏冠っぽいやつかな~?
Posted by 背番号 7 at 2009年04月17日 23:32
うちの実家では たしっぽ ってゆうんですよ。 炊いたやつは熱燗のつまみに最高ですね~。
Posted by 4番 at 2009年04月17日 23:42
店長 背番号入れてくれな 誰かわからんやん(ToT)
いたんぽ は 美味しいね~。
保存はどんな方法が一番かな~。
ピンキ~ズゆかごん。
いたんぽ は 美味しいね~。
保存はどんな方法が一番かな~。
ピンキ~ズゆかごん。
Posted by ピンキーズ at 2009年04月17日 23:49
4番さま
たしっぽですか~いろんな呼び方ありますよね
今度炊いてみま~す(^o^;
ゆかごんさま
背番号入れましたよ~(^o^;
保存は塩をまぶして冷凍がいいみたいですよ
たしっぽですか~いろんな呼び方ありますよね
今度炊いてみま~す(^o^;
ゆかごんさま
背番号入れましたよ~(^o^;
保存は塩をまぶして冷凍がいいみたいですよ
Posted by みうま at 2009年04月18日 00:39
おぴらの実家では、「ハイタ」と呼んでます。。。
けっして、「歯痛」ではありませんよ。。。^^;
けっして、「歯痛」ではありませんよ。。。^^;
Posted by ペンペン
at 2009年04月18日 01:21

うちでは向かいのおばさんが胡麻油で炒めたのをよくいただきます。ぴり辛でおいしいんじゃ!

Posted by 11爽やか at 2009年04月18日 09:42
ペンペンさま
え~ハイタなんですか~
ほんといろんな呼びかたありますね
11爽やかさま
胡麻油で炒めたらもう最高~
え~ハイタなんですか~
ほんといろんな呼びかたありますね
11爽やかさま
胡麻油で炒めたらもう最高~
Posted by 背番号 7 at 2009年04月18日 23:37